ジャケット

長い袖丈と着丈のルイスレザーのジャケット短くリサイズ

長い袖丈と着丈のレザージャケットをお客さんの好みの長さに短くリサイズしていきます。

今回は奈良県からの郵送のお客さんで荷物と一緒にメモに袖丈を4㎝着丈を3㎝短くしたいことが書いてありました。

レザージャケットの袖丈や着丈はデザインによって短く出来ないものなどがありますので画像を頂ければ作業が出来るか返事をします。

1枚目は奈良県からの郵送のお客さんの袖丈と着丈を短くしていく前のレザージャケットです。

2枚目は着丈を直していくのにフロントのファスナーを外していきます。

3枚目は袖丈を短くしていくのに左右の袖のパーツを取り外した胴体の写真です。

4枚目は袖山から袖丈を短くしていく前の左右の袖のパーツです。

5枚目は袖山から袖丈を短くするのにレザー部分をカットしていきます。

6枚目は袖山から袖丈のレザーをカットした写真です。

7枚目は裏地側の袖山の生地を表と同じ長さをカットしていきます。

8枚目は袖山から裏地の生地をカットした写真です。

9枚目は袖丈を短くした左右の袖のパーツです。

10枚目は着丈を短くしていくのにフロントのファスナーを取り外した写真です。

11枚目は着丈を直していくのに取り外したファスナーと裾のフラップのパーツです。

12枚目は裾の帯パーツを取り外していきます。

13枚目は裏地側の縫い目をばらして裾のパーツを取り外します。

14枚目は裏地側の帯パーツの縫い目をばらした写真です。

15枚目は裾の帯パーツを取り外した写真です。

16枚目は帯上のレザーをカットして着丈を短くしていきます。

17枚目は裾のレザー部分をカットした写真です。

18枚目は裏地生地の裾を表と同じ長さをカットしていきます。

19枚目は裏地の裾の生地をカットした写真です。

20枚目は裾のレザーをカットした後に帯パーツを組み直した写真です。

21枚目は裏地側の帯パーツを組んだ写真です。

22枚目は着丈を短くした分、ファスナーの長さも短くしていきます。

23枚目はファスナーの長さを短くした写真です。

24枚目は25枚目との比較で着丈を短くしていく前のレザージャケットの写真です。

25枚目は着丈を短くした胴体の写真です。

サイドのポケット位置は変えられませんので着丈を短くする前よりポケット位置が帯のパーツが上がった分、下がったように見えると思います。

26枚目は27枚目との比較で袖丈とみk丈を短くしていく前のレザージャケットです。

27枚目は袖丈と着丈を短くしたレザージャケットです。

28枚目は作業終了後です。

この作業の料金は29000円です。

奈良県への有訴なので送料、代引き手数料(合計金額3万円以上660円)はお客さん負担です。

L-2Bのジッパーを新しいクラウンジッパーに交換前のページ

壊れたファスナーのL-2を新しいものに交換次のページ

ピックアップ記事

  1. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…
  2. 大きいTシャツを小さくリサイズ
  3. 大きいシャツを小さく直し
  4. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造
  5. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し

関連記事

  1. ジャケット

    両袖と腰回りの破れだしたA-2フライトジャケットのリブニットを新しいものに交換

    両袖と腰回りの破れだしたリブニットを新しいものに交換していきます。…

  2. ジャケット

    バブアーの長い袖丈のオイルドジャケットを短くリサイズ

    バブアーの袖丈の長いオイルドジャケットを短くリサイズしていきます。…

  3. ジャケット

    長い袖丈のウールジャケットをお客さんの好みの長さに短くリサイズ

    長い袖丈のウールジャケットをお客さんの好みの長さに短くリサイズしていき…

  4. ジャケット

    ライダースジャケットの袖丈を短くフロントジッパーをダブルジッパーに交換

    誠に勝手ながら1月2日から4日までは休ませていただきます。&nbs…

  5. ジャケット

    N-2B フライトジャケット リブ交換直し

    今日は天候もどんより曇っていて、ぱっとしない天気です。雨が降る…

  6. ジャケット

    MA-1のリブニットを新しいものに交換

    所々破れだして伸びてしまったMA-1フライトジャケットのリブニットを新…

PICK UP

PAGE TOP