ジャケット

ルイスレザーの裏地をお客さんの好みの生地に交換

ルイスレザーの裏地をお客さんの好みの生地に交換していきます。

今回は長野県からの郵送のお客さんで荷物の中に新しい交換用の裏地の生地と

同封さたメモに胴体側と袖側で違う生地を使うことと

裏地を新しく取り付けるときに内ポケットは取り付けなくていいことが書いてありました。

今回の胴体側の生地は滑りが悪い生地なので袖のパーツを滑らない生地を使うと

動作の時に引っかかり裏地が破れやすくなりますのでタイトなジャケットの場合は

裏地はサテンのような滑る生地がいいと思いますが

お客さんの好みで違う生地をチョイスしても袖のパーツは滑る生地にした方がいいと思います。

1枚目は長野県からの郵送のお客さんの裏地を新しい生地に交換していく前のレザージャケットです。

2枚目は荷物と一緒に入っていた胴体側に使う裏地の生地です。

3枚目は袖側に使う新しい裏地の生地です。

4枚目は取り外していくレザージャケットの裏地の写真です。

5枚目はブランドタグを取り外して新しい裏地生地に取り付けていきます。

6枚目は内ポケットはいらないとのことなんで、こちらは取り付けません。

ポケット横のブランドタグは外して新しい裏地に取り付けていきます。

7枚目は裏地を取り外したレザージャケットの写真です。

8枚目はレザージャケットから取り外した裏地です。

これをパーツにばらして新しい生地をカットして制作していきます。

9枚目は胴体の背中の裏地のパーツです。

10枚目は首元のブランドタグを取り外していきます。

11枚目は首元のブランドタグを取り外した写真です。

12枚目は脇のサイドのブランドタグを取り外した写真です。

13枚目は背中の新しい裏地のパーツです。

14枚目は首元のブランドタグを取り付けた写真です。

15枚目は胴体側の前身ごろの、ばらしたパーツです。

16枚目は新しい生地で前身ごろのパーツをカットした写真です。

17枚目は袖のパーツの外側のパーツの写真です。

18枚目は新しい生地で外側の袖のパーツをカットした写真です。

19枚目は袖のパーツの内側の写真です。

20枚目は袖のパーツの新しい生地で制作した写真です。

この後、新しい生地でカットしたパーツを組んでレザージャケットに取り付けて完成です。

21枚目は新しい裏地を取り付けた写真です。

22枚目は首元のブランドタグの写真です。

23枚目は脇サイドのブランドタグの写真です。

24枚目は内ポケットを取り付けてない裏地の前身ごろの写真です。

25枚目は作業終了後です。

この作業の料金は25000円です。

長野県への郵送なんで送料、代引き手数料(合計金額1万円以上440円)はお客さん負担です。

M-65フィールドジャケットのエポレットの取り外し前のページ

ショットのレザージャケットのジッパーをダブルジッパーに新しく交換次のページ

ピックアップ記事

  1. 大きいシャツを小さく直し
  2. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し
  3. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…
  4. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造
  5. 大きいTシャツを小さくリサイズ

関連記事

  1. ジャケット

    スカジャンの脇の縫い目の破れ直し

    スカジャンの脇の破れた縫い目を直していきます。今回は島根県から…

  2. ジャケット

    大きいChrome Heartsレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャン寸法詰め

    大きいサイズのクロムハーツのレザージャケットをお客さんに合わせて小さく…

  3. ジャケット

    大きいサイズのルイスレザーのサイクロンをお客さんの好みのサイズに小さくリサイズ

    大きいサイズのルイスレザーのサイクロンをお客さんの好みのサイズに小さく…

  4. ジャケット

    L-2Aのフロントとシガーポケットのジッパーを交換

    誠に勝手ながら2023年12月31~4日は休ませていただきます。L…

  5. ジャケット

    ライダースジャケットのエポレットの取り外し レザージャケット肩章取り外し

    ライダースジャケットのエポレットを取り外していきます。今回は大…

  6. ジャケット

    ブコレザージャケットの裏地を新し生地に交換

    ブコのレザージャケットの裏地を新しいサテン生地に交換していきます。…

PICK UP

PAGE TOP