Tシャツ

大きいサイズのTシャツを小さくリサイズ

プリントの気に入ってる大きいサイズのTシャツをお客さんの気に入ったサイズのTシャツを見本でお借りして小さくリサイズしていきます。

今回は愛知県からの郵送のお客さんで荷物に大きいサイズと見本と書いた貼り紙を貼り付けたTシャツと

同封されたメモに見本のサイズに大きいサイズのTシャツを小さくしたいことが書いてありました。

Tシャツのサイズダウンの納期は2~3週間前後かかります。

郵送でも来店のお客さんでもサイズの気に入った見本のTシャツがないとサイズダウンは出来ません。

また、首周りを大きくしたり小さくしたりすることは出来ません。

立体裁断のような斜めに縫い目があるものやシームレスミシンで縫われてるものもサイズダウンは出来ません。

プリントが端にあったり縫い目をまたいでるものは生地をカットして中途半端に残ったり

組み直すときにプリントがずれますのでサイズダウンは出来ません。

これからTシャツのサイズダウンを検討のお客さんにご理解いただければと説明しました。

1枚目は愛知県からの郵送のお客さんのサイズを小さくしていく前のTシャツです。

2枚目はお客さんの気に入ったサイズの見本でお借りしたTシャツで

この肩幅、身幅、裾幅、袖幅、袖丈、着丈を測って大きいサイズのTシャツを小さくしていきます。

3枚目は裾のブランドタグを取り外してサイズダウン後に同じ位置に取り付けていきます。

4枚目はブランドタグを取り外した写真です。

5枚目は反対側の裾にもブランドタグが付いてますので取り外していきます。

6枚目は反対側のブランドタグを取り外した写真です。

7枚目はブランドタグと左右の袖のパーツを取り外した胴体の写真です。

8枚目は脇から裾のサイドの生地を見本の幅に合う様にカットしていきます。

9枚目は脇から裾のサイドの生地をカットした写真です。

10枚目は肩幅の生地をカットしていきます。

11枚目は肩幅の生地をカットした写真です。

12枚目は着丈以外の肩幅、身幅、裾幅の生地をカットした胴体の写真です。

13枚目は左右の袖のパーツのサイズダウンをしていきます。

14枚目は袖のパーツの生地をカットしていきます。

15枚目は袖のパーツの生地をカットした写真です。

16枚目はサイズダウン後の左右の袖のパーツです。

この後、胴体に組み直していきます。

17枚目は長い着丈を見本の長さに短く裾の生地をカットしていきます。

18枚目は裾の生地をカットした写真です。

19枚目は裾の元の位置にブランドタグを取り付けた写真です。

20枚目は反対側のブランドタグも取り付けた写真です。

21枚目は作業終了後です。

この作業の料金は5000円です。

愛知県への郵送なんで送料、代引き手数料(合計金額1万円以下330円)はお客さん負担です。

ブランドの気に入ってる大きいサイズのGジャンをお客さんの気に入ったサイズのジャケットを見本にお借りして小さくリサイズ前のページ

ショットのレザージャケットのオープンジッパーをダブルジッパーに交換次のページ

ピックアップ記事

  1. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…
  2. 大きいシャツを小さくサイズダウン シャツ寸法詰め直し
  3. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造
  4. 大きいTシャツを小さくリサイズ
  5. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し

関連記事

  1. Tシャツ

    大きいサイズのTシャツを小さく直し

    プリントの気に入ってる大きいサイズのTシャツをお客さんの気に入ったサイ…

  2. Tシャツ

    大きいサイズのTシャツを小さくリサイズ

    お客さんの気に入ったプリントのTシャツで大きいサイズのTシャツを…

  3. Tシャツ

    大きいサイズのポロシャツを小さくリサイズ

    大きいサイズのポロシャツをお客さんの好みのサイズのTシャツを見本にお借…

  4. Tシャツ

    大きいサイズのTシャツを小さくリサイズ

    ブランドの気に入ってる大きいサイズのTシャツをお客さんの気に入ったサイ…

  5. Tシャツ

    大きいサイズのTシャツを小さくリサイズ

    ブランドの気にってる大きいサイズのTシャツをお客さんの気に入ったサイズ…

  6. Tシャツ

    Supremeの大きいサイズのTシャツを小さく直し

    シュプリームの大きいサイズのTシャツをお客さんの気に入ったサイズのTシ…

PICK UP

PAGE TOP