ジャケット

長い袖丈のGジャンをお客さんの好みの長さに短くリサイズ デニムジャケット袖丈縮め修理

長い袖丈のGジャンをお客さんの好みの長さに短くリサイズしていきます。

今回は来店されたお客さんでお店でGジャンを着て頂いて長い袖丈を測って5㎝短くしていくことになりました。

お客さんの着ているGジャンは袖先のスリットの根元の位置にリベットが付いてますので

リベットを外しますと穴が開いているのと外したリベットは取り付けることは出来ませんので

袖先からはリベットの付いてるものは短くは出来ませんので肩口のアームホールの縫い目をばらして

袖山からデニム生地をカットしての作業になりますが袖山からの短くできる限界は胴体側との

アームホールの縫いしろの関係がありますので4~5㎝が短くする限界の長さになります。

また、袖丈を短くしますとその分、長方形の袖のシルエットが正方形に近づきますので

短くなった分シルエットは太く見えます。

初めて来店されるお客さんは店舗の入ってるビルの構造がややこしいので

必ずこのサイトのトップページ上の店舗案内からアクセスマップを見て頂ければ写真付きで説明を書いています。

店舗の入ってるビルは2つ1階にエレベーターがあるのですが、レッドロックというローストビーフ丼屋さんの券売機前の

目立つエレベーターはビルの構造上3階までしか上がれません。

そこから階段で上がろうとするお客さんが鍵がかかった扉があり上に行けずに3階から電話がかかってきますので

そのエレベーターには乗らずに1階の奥の角に鍵のかかった黒い扉がり右横にオートロックのインターフォンがありますので

503で呼び出しボタンを押して頂ければ鍵が開き中に5階まで上がれるエレベーターがありますのでそちらから来ていただければ幸いです。

ややこしいビルの構造なんで初めてのお客さんは必ずアクセスマップを見てくださいね。

1枚目は来店されたお客さんの袖丈を短くしていくGジャンです。

2枚目は肩口の袖山から袖丈を短くしていくので左右の袖のパーツを外した後の胴体の写真です。

3枚目はアームホールの縫い目から左右の袖のパーツを外した写真です。

4枚目は袖山から袖丈を短くするのにデニム生地を5㎝カットして短くしていきます。

5枚目は袖山から5㎝デニム生地をカットした後の写真です。

6枚目は左右の袖のパーツの袖丈を袖山からデニム生地をカットした後の写真です。

7枚目は8枚目との比較で袖山から袖丈を短くしていく前のGジャンン写真です。

8枚目は袖山から袖丈を短くした後のGジャンの写真です。

9枚目は作業終了後です。

この作業の料金は6000円です。

MA-1のリブニットを新しいものに交換前のページ

ブランドの気に入ってる大きいサイズのシャツを見本の気に入ったサイズのシャツをお借りして小さくリサイズ シャツ寸法詰め直し次のページ

ピックアップ記事

  1. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し
  2. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…
  3. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造
  4. 大きいTシャツを小さくリサイズ
  5. 大きいシャツを小さくサイズダウン シャツ寸法詰め直し

関連記事

  1. ジャケット

    レザージャケットの両袖と腰回りのリブニットを新しいものに交換

    レザージャケットの両袖と腰回りのリブニットを新しいものに交換していきま…

  2. ジャケット

    A-2のジッパーとリブニットを新しいものに交換

    A-2フライトジャケットのジッパーと両袖と腰回りのリブニットを新しいも…

  3. ジャケット

    ショットのレザージャケットの着丈を短く直し

    ショットのレザージャケットの着丈を短く直していきます。今回は来…

  4. ジャケット

    気に入ったジャケットのリブニットをA-2用のリブニットに交換 リブ直し

    気に入ったジャケットの黒のリブニットをお客さんの要望でA-2用…

  5. ジャケット

    長い袖丈のLevi’sのGジャンを短くして腕幅も細くリサイズ ジージャン袖丈腕幅詰め直し…

    袖丈の長いリーバイスのGジャンを短く仕上げて腕の幅も広いので細く仕上げ…

  6. ジャケット

    G-1のリブニットパーツを交換

    両袖と腰回りの破れだしたG-1フライトジャケットのリブニットを新しいも…

PICK UP

PAGE TOP