その他

大きいディッキーズのツナギを小さくリサイズ ツナギサイズ直し

お客さんの気に入ったサイズより大きいディッキーズのツナギを小さくリサイズしていきます。

ツナギのサイズダウンは困ったことに

上の上着部分と下のパンツ部分を同じ幅に合わせて組み直していかなければなりません。

また、着丈が長いからといって立った状態でゆとりがないほど縮めますと

動作をする時や座ったりしたときにきつくて着てられない状態になります。

着丈の方はあれ程度ゆとりをもってサイズダウンしていきます。

来店されたお客さんで着て頂いて計ってサイズダウンをしていきます。

tunagi4-1

1枚目は大きいサイズのディッキーズのツナギを小さくしていく写真です。

tunagi4-2

2枚目は上着部分とパンツを外しますのでセンターのファスナーを外します。

tunagi4-3

3枚目はセンターのファスナーを外した後です。

tunagi4-4

4枚目はパンツと上着を繋いでる帯を外した後です。

tunagi4-5

5枚目は上着にした状態でサイズダウンをしていきます。

tunagi4-7

6枚目は左右の袖のパーツを外した後です。

tunagi4-8

7枚目は脇の身幅を縮めていきます。

tunagi4-9

8枚目は脇の身幅をカットした後です。

tunagi4-10

9枚目は肩幅を変更していくのに背中のアクションプリーツの幅を変更します。

tunagi4-11

10枚目はアクションプリーツの幅を変更するのに肩の縫い目をばらした後です。

tunagi4-12

11枚目はアクションプリーツをばらして幅を変更していきます。

tunagi4-13

12枚目は元のアクションプリーツの幅と同時に着丈も短くしていきます。

tunagi4-14

13枚目は肩幅に合わせてアクションプリーツの幅を縮めたのと着丈をカットした後です。

tunagi4-15

14枚目はアクションプリーツの幅を中に入れて肩幅を変更していきます。

tunagi4-16

15枚目は肩幅をカットした後です。

tunagi4-17

16枚目は袖のパーツのサイズダウンをしていきます。

tunagi4-18

17枚目は袖山から袖丈を短くしていきます。

tunagi4-19

18枚目は袖山から袖丈を短くした後です。

tunagi4-20

19枚目は袖幅を細くしていく前です。

tunagi4-21

20枚目は袖幅を細くした後です。

tunagi4-6

21枚目は22枚目との比較で上着のサイズを縮めていく前です。

tunagi4-22

22枚目は上着のサイズを縮めた後です。

tunagi4-23

23枚目は宇萩は完成したので帯とパンツのサイズダウンをしていきます。

tunagi4-24

24枚目はパンツのサイズダウンをしていく前です。

tunagi4-25

25枚目はウエスト上の着丈部分を短くしていきます。

tunagi4-26

26枚目はパンツの着丈部分をカットした後です。

tunagi4-27

27枚目はウエストの幅を上着に合わせて細くしていきます。

tunagi4-28

28枚目はウエストのサイド部分をカットしていく前です。

tunagi4-29

29枚目はウエストのサイド部分をカットした後です。

tunagi4-30

30枚目はウエストのセンターの縫い目からウエストを細くするのにカットした後です。

tunagi4-31

31枚目はウエスト部分を上着の幅に合わせてサイズダウンした後の写真です。

tunagi4-32

32枚目は股から裾のサイド部分をカットしていきます。

tunagi4-33

33枚目は股から裾のサイドの生地をカットした後です。

tunagi4-34

34枚目はサイズダウン後のパンツの写真です。

tunagi4-35

35枚目は帯のサイズを合わせて上着とパンツを組み直しました。

tunagi4-36

36枚目は着丈を短く仕上げた分、ファスナーも短くしていきます。

tunagi4-37

37枚目はファスナの長さを短くする前です。

tunagi4-38

38枚目は着丈を短くした分、コマをカットしました。

tunagi4-39

39枚目はファスナーのテープをカットした後の写真です。

tunagi4-40

40枚目は短くなったファスナーです。

tunagi4-41

41枚目はサイズダウン後のツナギの写真です。

この作業の料金は35000円です。

大きいショットのレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し前のページ

L-2Bのリブニットを新しく交換次のページ

ピックアップ記事

  1. 大きいシャツを小さくサイズダウン シャツ寸法詰め直し
  2. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し
  3. 大きいTシャツを小さくリサイズ
  4. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造
  5. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…

関連記事

  1. その他

    スウェットジャージ 着丈縮め直し

    昨日は風邪をひいて、ここ10日乗ってなかった自転車で通勤しました。…

  2. その他

    大きいサイズのポロシャツを小さくリサイズ

    ブランドの気に入ってる大きいサイズのポロシャツをお客さんの気に入ったサ…

  3. その他

    大きいサイズのポロシャツを小さくリサイズ

    お客さんの気に入ってるブランドの大きいサイズのポロシャツをお客さんの気…

  4. その他

    フーディーをジップパーカーにリメイク

    フーディーにファスナーを取り付けてジップパーカーにリメイクしていきます…

  5. その他

    パーカーにジッパーを取り付けてジップパーカーにリメイク

    パーカーにジッパーを取り付けてジップパーカーにリメイクしていきます。…

  6. その他

    フードパーカーをジップパーカーにリメイク パーカージッパー取り付け

    フードパーカーを前身ごろのセンターにジッパーを取り付けてジップパーカー…

PICK UP

PAGE TOP