Tシャツ

大きいサイズのTシャツを小さくリサイズ

サイズのかなり大きいTシャツをお客さんの好みのサイズの

Tシャツをお借りして小さくリサイズしていきます。

今回のサイズダウンをしていくTシャツと見本で貸して頂いたTシャツとの差が

かなりありましてプリントのセンターにあるだけなんで身幅を比較しますと

かなり幅が違いますので見本のデザインに合わせてアームホールのラインも

同じ脇の高さの位置から生地をカットしていけまし、

プリントをセンターにかなり幅がありますので寄れていても

幅が十分にあり生地をセンター基準んでカット出来て作業もやりやすいし仕上がりも綺麗です。

逆に作業がやりにくいのは肩幅を見本とサイズダウンのTシャツとの差があるのに対して

身幅は差ほど変更がない場合はアームホールの脇の位置が上げられないのに

肩幅をカットすることによってアームホールの縫い目が長くなってしまい

袖のパーツの長さも同じ様に長く取らなければならなかったり

寄れてるのにプリントのセンターからのカットする幅がない場合などは作業がやりにくいです。

1枚目は大きいサイズのTシャツでお客さんの気に入ったサイズのTシャツを

基準に肩幅、身幅、裾幅、袖幅、袖丈、着丈のサイズダウンしていきます。

2枚目はお客さんの気に入ったサイズのTシャツでこのサイズを計っていきます。

3枚目は長い着丈を2枚目のTシャツの長さに仕上げの時になる様に生地を短くカットしていきます。

4枚目は長い着丈を2枚目のTシャツに合わせて生地を短くカットした後です。

5枚目は着丈をカットした後に左右の袖のパーツを縫い目から外した後です。

6枚目は脇から裾のサイドの生地をセンターのプリントを基準にカットしていきます。

7枚目は脇から裾の余分な生地を2枚目のTシャツの幅に合わせてカットした後です。

8枚目は肩幅を2枚目のTシャツに合わせてアームホールのラインと一緒にカットしていきます。

9枚目は2枚目のTシャツの肩幅とアームホールのラインを合わせて生地をカットした後の写真です。

10枚目は大きいTシャツの胴体の肩幅と身幅と裾幅と着丈を

2枚目のTシャツのサイズ感に合わせて生地をカットした後の写真です。

11枚目は左右の袖のパーツを2枚目のTシャツを見本に合わせて生地をカットしていきます。

12枚目は袖のパーツを2枚目のTシャツの形に合わせて余分な生地をカットしていきます。

13枚目は2枚目のTシャツの幅に合わせて袖のパーツの生地をカットした後の写真です。

14枚目は作業終了後です。

この作業の料金は4000円です。

大きいサイズのシャツ寸法詰め前のページ

グッチシャツ袖丈着丈直し次のページ

ピックアップ記事

  1. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造
  2. 大きいシャツを小さく直し
  3. 大きいTシャツを小さくリサイズ
  4. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…
  5. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し

関連記事

  1. Tシャツ

    大きいサイズのNikeのTシャツを小さく直し

    大きいナイキのTシャツをお客さんの気に入ったサイズのTシャツを見本にサ…

  2. Tシャツ

    プリントの気に入ったTシャツを小さく修理

    プリントの気に入ってる大きいサイズのTシャツを小さく修理していきます。…

  3. Tシャツ

    プリントの気に入った大きいTシャツをリサイズ

    プリントの気に入ったTシャツで大きいサイズのものをお客さんの体型に合わ…

  4. Tシャツ

    大きいサイズのTシャツを小さくリサイズ

    プリントの気に入ってる大きいサイズのTシャツをお客さんにサイズの合った…

  5. Tシャツ

    大きいサイズのTシャツを小さくリサイズ

    大きいサイズのTシャツをお客さんの気に入ったサイズのTシャツに合わせて…

  6. Tシャツ

    大きいサイズのロンTを半袖Tシャツにサイズ直し

    大きいサイズのロンTをお客さんの気に入ったサイズの見本でお借りした半袖…

PICK UP

PAGE TOP