プリントの気に入った大きいサイズのTシャツを
お客さんの気に入ったサイズのTシャツを基準に小さくしていきます。
サイズダウンはお客さんの気に入ったTシャツのサイズを計って
肩幅と身幅と裾幅と袖幅と袖丈と着丈の長さを大きいTシャツを
ばらして生地をカットして同じサイズ感に組み直していきます。
サイズダウンをしていて困るのは身幅が見本のTシャツと
あまり変わらないのに肩幅が違うものはアームホールの縫いしろが
肩幅をカットすることで広がります。
見本のTシャツはアームホールの脇の部分が上の方にあったりして
形もいいのですが、大きいサイズのTシャツのアームホールの脇の位置は
見本より下の位置に付いてる場合は身幅をあまりカット出来ないので
脇の位置を上げることが出来ないのに肩幅を縮めることでアームホールの縫いしろが
広がってしまい形が見本の様にはいかない場合もあります。
あとはプリントが端や裾にある場合は中途半端にカットしてしまったりと
いろいろな問題点もありますのでTシャツのサイズダウンを検討のお客さんの
参考になればと説明してみました。
1枚目は大きいサイズのTシャツでお客さんの気に入ったサイズのTシャツを
基準にサイズダウンしていきます。
2枚目はお客さんの気に入ったサイズのTシャツで
この寸法(肩幅、身幅、裾幅、袖幅、袖丈、着丈)を計ってサイズダウンしていきます。
3枚目は胴体の左右の袖のパーツを縫い目から外した後のTシャツの胴体の写真です。
4枚目はTシャツの打応対の生地をひっくり返して反対側から脇から裾のサイドの幅を
2枚目のTシャツの幅になる様に生地をカットしていきます。
5枚目は脇から裾のサイドの余分な生地をカットした後の写真です。
6枚目は肩幅を2枚目のTシャツに組み直した時に合う様に生地をカットしていきます。
7枚目はTシャツの肩幅の余分な生地をカットした後の写真です。
8枚目は大きかったTシャツの胴体部分を組み直した時に
2枚目のTシャツのサイズ感になる様に生地をカットした後の写真です。
9枚目は左右の袖のパーツを2枚目のTシャツに合わせてサイズダウンをしていきます。
10枚目は袖のパーツの袖幅と袖丈を計った長さに合わせて生地をカットしていきます。
11枚目は2枚目のTシャツの幅に組み直した時に合う様に生地をカットした後の写真です。
12枚目は左右の袖のパーツのサイズダウン後の写真です。
13枚目は作業終了後です。
この作業の料金は2500円です。