プリントの気に入った大きいサイズのTシャツを小さくリサイズしていきます。
郵送のお客さんで気に入ったサイズのTシャツに
大きいサイズのTシャツを合わせてサイズダウンしたいとのことでした。
今回の大きいサイズのTシャツとサンプルのTシャツの身幅を計りますと
身幅自体はそれ程サイズ感の差がないのですが、肩幅はかなり違いますので
胴体と袖のパーツの縫い目のアームホールの長さが
肩幅を合わせていくのに仕上がりが広がってしまいます。
Tシャツのサイズダウンは出来れば身幅部分に差があればあるほど
アームホールのラインのカットに自由度が増しますので
大きいほど仕上がりはお客さんの見本のラインに近づけます。
今回は肩幅のサイズ感が違うのに身幅がそれほどではないので
出来るだけ胴体のアームホールのラインを縮めていくのに直線的になり
逆に袖のパーツの縫いしろの距離を稼ぐのにきついラインでカットしていきます。
サイズダウンもお客さんの元々のデザインによってカットはその場その場で
工夫して組み直す様に作業をしています。
岡山県からの郵送のお客さんで荷物と一緒にメモに気に入ったサンプルのTシャツに合わせて
大きいTシャツを小さくしたいことが書いてありました。
1枚目は岡山県からの郵送のお客さんの大きいサイズのTシャツです。
2枚目はお客さんの気に入ったサイズ感のTシャツです。
このサイズ(肩幅、身幅、裾幅、袖幅、袖丈、着丈)を計って
大きいTシャツのサイズ変更をしていきます。
3枚目は左右の袖のパーツをアームホールの縫いしろから外した後のTシャツの胴体です。
このTシャツの胴体の肩幅、身幅、裾幅、着丈の余分な生地をカットしていきます。
4枚目は脇から裾のサイドの生地を2枚目のサンプルのTシャツに合わせてカットしていく前の写真です。
5枚目は脇から裾のサイドの生地を2枚目のTシャツの幅になる様に合わせてカットした後です。
6枚目は肩幅の生地をカットしていきます。
始めにも説明しましたが現状のアームホールの縫いしろの長さより
肩幅の生地をカットしますとその分、アームホールの縫いしろは広がってしまいます。
7枚目は2枚目のTシャツの肩幅に合わすのに生地をカットした後の写真です。
8枚目は長い着丈を2枚目のTシャツの長さに仕上がる様に生地をカットしていきます。
9枚目は長かった着丈を2枚目のTシャツの長さに仕上がる様に生地を短くカットした後です。
10枚目はTシャツの胴体の余分な生地をカットした後の写真です。
11枚目は左右の袖のパーツのサイズを2枚目のTシャツのサイズ感に合わせていきます。
12枚目は袖のサイズを合わすのに余分な生地をカットした後の写真です。
13枚目は左右の袖のパーツのサイズダウン後の写真です。
14枚目は作業終了後です。
この作業の料金は2500円です。
岡山県への郵送なんで送料、代引き手数料(合計1万円以下324円)はお客さん負担です。