ジャケット

ルイスレザーのサイクロンの裾幅と袖丈を直し

ルイスレザーのサイクロンのライダースジャケットの裾幅と袖丈をお客さんの好みのサイズに直していきます。

今回は来店されたお客さんで裾幅と袖丈を測ってお客さんの好みのサイズ感に近づけるように作業を進めていきました。

1枚目は来店されたお客さんの裾幅と袖丈のサイズを変更していく前のライダースジャケットです。

2枚目は裾幅と袖丈のサイズを変更していくのに左右の袖のパーツを取り外した胴体の写真です。

3枚目は裾幅を細く仕上げていくのに裾のパーツを取り外していきます。

4枚目は裏地側の裾のパーツを取り外すのに表側のレザー部分の縫い目をばらしていきます。

5枚目は表側のレザー部分と裏地の縫い目をばらした写真です。

6枚目は表側の裾のパーツを取り外した写真です。

7枚目は脇の身幅部分から裾の裾幅にかけて自然なラインで裾幅を細く仕上げていきます。

8枚目は裾幅を細く仕上げていくのに自然なラインでサイドのレザーをカットした写真です。

9枚目は裏地側のサイドの裾幅の生地も表のレザー部分と同じようにカットしていきます。

10枚目は裏地側のサイドの裾幅の生地も自然なラインでカットした写真です。

11枚目は裾の帯のパーツを細く仕上げていきます。

12枚目は裾の帯のパーツのレザーをカットした写真です。

13枚目は裏地側の帯パーツのサイドのレザーもカットしていきます。

14枚目は裏地の裾のレザーをカットした写真です。

15枚目は左右の袖のパーツの袖丈を肩口から短く仕上げていきます。

16枚目は袖先のファスナー上にコインポケットが付いているのが分かると思いますが

このようなデザインのものは袖先からはあまり短くは出来ません。

肩口からも胴体側のアームホールの縫いしろの距離の関係で3~4㎝ぐらいが短く出来る限界になります。

17枚目は袖山のレザーをカットして袖丈を短く仕上げていきます。

18枚目は袖山のレザーをカットした写真です。

19枚目は裏地の袖山の生地も表のレザー部分と同じ長さをカットしていきます。

20枚目は裏地の袖山の生地をカットした写真です。

この後、ばらしたパーツパーツを組み直して完成です。

21枚目は22枚目との比較で裾幅を細く仕上げていく前の写真です。

22枚目は裾幅を細く仕上げた後の写真です。

23枚目は24枚目との比較で裾幅を細く袖丈を短くしていく前のライダースジャケットの写真です。

24枚目は裾幅を細く袖丈を短く仕上げた後のライダースジャケットです。

25枚目は作業終了後です。

この作業の料金は26000円です。

L-2Bのファスナーとリブニットを交換前のページ

L-2Aにワッペンを取り付け次のページ

ピックアップ記事

  1. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…

  2. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し

  3. 大きいシャツを小さく直し

  4. 大きいTシャツを小さくリサイズ

  5. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造

関連記事

  1. ジャケット

    L-2Bフライトジャケットのジッパーを新しく交換

    L-2Bフライトジャケットの壊れたジッパーを新しく交換していきます。…

  2. ジャケット

    MA-1のリブニットを新しいものに交換

    所々破れだしたMA-1フライトジャケットのリブニットを新しいものに交換…

  3. ジャケット

    大きいサイズのルイスレザーズのジャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し

    大きいサイズのルイスレザーズのジャケットをお客さんの体型に合わ…

  4. ジャケット

    SCHOTT ライダースジャケット サイズ詰め直し

    昨日は起きると11時前で久々に寝坊をして朝から大変でした。有り…

  5. ジャケット

    A-2のリブニットを新しく交換

    A-2フライトジャケットの両袖と腰回りのリブニットを新しいものに交換し…

  6. ジャケット

    レザージャケットのエポレットの取り外し 革ジャン肩章取り除き

    レザージャケットのエポレットを取り外していきます。今回は岐阜県…

PAGE TOP