ジャケット

ライダースジャケットの袖先のファスナー部分をリメイク 革ジャン袖先ジッパー直し

ライダースジャケットの袖先のファスナー部分の下の台座を取り外していきます。

今回は来店されたお客さんで袖先のジッパーの三角形のレザーの台座を取り外したいとのことでした。

話だけ聞くと簡単な作業の様ですが裏地はそのまま取り付けるわけにもいかないのでファスナーの開く部分を

台座がない分つなぎ合わさないといけないので時間がかかる作業です。

今回のお客さんは何度も来店されてるお客さんなんで迷わず来られますが、初めて来店されるお客さんは

店舗の入ってるビルがややこしい構造なんで必ずサイトのおっぷページ上の店舗案内からアクセスマップを開いて

写真付きの説明を読んでから来店くだされば幸いです。

店舗の入ってるビルは2つエレベーターがありましてレッドロックというローストビーフ丼屋さんの前の

目立つ方のエレベーターはビルの構造上、3階までしか行けません。

そのエレベーターではなく奥にも一つ5階まで来れるエレベーターがあるのですが、

エレベーターの前に黒い扉があり右横にオートロックのインターホンがあり鍵がかかってます。

そのインターホンを503で呼び出しボタンを押して頂くと鍵が開いて中のエレベーターで5階まで来れます。

よく3階で上に行けないとお客さんから迷われて電話がかかってきますので

初めての来店の方はアクセスマップに写真付きで説明が書いてますので見てから来店してくださることをお勧めします。

1枚目は来店されたお客さんの袖先のファスナー下の台座を取り外していく前のライダースジャケットです。

2枚目は袖先のファスナー下のパーツを取り外していきます。

3枚目は反対側にひっくり返した袖先の裏地側から見た写真です。

4枚目は裏地を袖先から外した後の写真です。

5枚目は袖先からファスナーの付いたパーツを取り外した後の写真です。

6枚目は袖先のファスナーを台座から取り外した後の写真です。

7枚目は裏地をファスナーが開く位置に合わせてカットしていきます。

8枚目はファスナーを開く位置までカットをした後の裏地の写真です。

9枚目は袖先の台座のパーツを外して裏地を加工してファスナーを取り付けた後の写真です。

10枚目は作業終了後です。

この作業の料金は20000円です。

長い袖丈のL-2Aフライトジャケットをお客さんの好みの長さに短くリサイズ L-2A袖丈縮め修理前のページ

所々破れだしたスタジャンのリブニットを新しいものに交換 スタジアムジャンパーニットパーツ取り替え次のページ

ピックアップ記事

  1. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し
  2. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…
  3. 大きいTシャツを小さくリサイズ
  4. 大きいシャツを小さく直し
  5. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造

関連記事

  1. ジャケット

    MA-1のリブニットを新しく交換

    襟、両袖、腰回りのMA-1フライトジャケットのリブニットを新しいものに…

  2. ジャケット

    ピーコート 袖丈詰め直し

    Pコートの肩側からの袖丈を短くしていく直しです。まぁ、コートも…

  3. ジャケット

    A-2の肩に革のパッチの取り付け

    A-2フライトジャケットの肩に革のパッチを取り付けていきます。…

  4. ジャケット

    古くなったB-15フライトジャケットのリブニットを新しいものに交換 B-15リブ取り替え

    古くなって所々破れてしまったB-15フライトジャケットの襟と袖…

  5. ジャケット

    A-2を新しくリブニットの交換とワッペン付け

    所々破れだしたA-2フライトジャケットのリブニットを新しいものに交換と…

  6. ジャケット

    RRLの袖丈と着丈の長いスエードジャケットをお客さんの好みの長さに短くリサイズ 革ジャン袖丈 着丈縮…

    ダブルアールエルのスエードジャケットの袖丈と着丈をお客さんの好みの長さ…

PICK UP

PAGE TOP