ジャケット

長い袖丈のライダースジャケットを短くリサイズ 革ジャン袖丈詰め直し

長い袖丈のライダースジャケットを袖先から短くしていきます。

今回は来店されたお客さんで袖丈を短くする長さが5㎝以上短くしないとお客さんの好みの長さにならないので

胴体の縫い目のアームホールから外して袖山を短くするのではなく袖先から短くしていきます。

袖山から袖丈を短くする場合は胴体のアームホールの縫いしろの距離の関係で短く出来るのは4~5㎝までですが

仕上がりのラインが肘から袖先の長さが変更されませんので自然な仕上がりになります。

袖先からの場合は肘から袖先の長さが短くなりますので仕上がりは袖山からよりは不自然ですが

短く出来る長さの制限がコインポケットやデザイン上、袖先のファスナーを移動できない状況以外は何㎝でも短く出来ます。

今回は肘から袖先のカーブのライン重視より袖丈がかなり長いので袖丈を重視いて短くしていきます。

来店されるお客さんは洋服直しテキーラのお店があるビルがややこしい構造をしてますので

必ずサイトのトップページ上の店舗案内からアクセスマップを見て来店くだされば幸いです。

1枚目は長い袖丈を袖先から短くしていく前のライダースジャケットです。

2枚目は袖先のファスナーのパーツをばらして短くしていきます。

3枚目は反対側にひっくり返した裏地の袖先の写真です。

裏地を外して袖先のファスナーのパーツもばらしていきます。

4枚目は裏地を袖先の縫い目から外した後です。

5枚目は裏地の袖先の生地を短くカットしていく前の写真です。

6枚目は袖先の生地をカットした後の写真です。

7枚目は表の袖先のファスナーのパーツを外した後の写真です。

8枚目は袖先のレザーをカットする前にファスナーのパーツを取り付ける位置を袖丈分上にカットしていきます。

9枚目は袖先をカットする分、ファスナーのパーツを付けれるようにレザーをカットした後です。

10枚目は袖先のレザーをカットして袖丈を短くしていきます。

11枚目は袖先のレザーをカットした後の写真です。

12枚目は袖先を短くした後のファスナーのパーツを取り付けた後です。

袖先をカットして袖幅が広がったんで元の袖先の幅に直しながら組み直していきます。

13枚目は袖先の幅を元元の幅に直して裏地も組み直した後です。

14枚目は15枚目との比較で袖丈を袖先から短くしていく前の写真です。

15枚目は袖丈を袖先から短くした後の写真です。

16枚目は作業終了後です。

この作業の料金は14000円です。

プリントの気に入ってるスウェットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカー変更直し前のページ

大きいサイズのLevi’sのGジャンを小さくリサイズ デニムジャケット寸法詰め直し次のページ

ピックアップ記事

  1. 大きいTシャツを小さくリサイズ
  2. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造
  3. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し
  4. 大きいシャツを小さくサイズダウン シャツ寸法詰め直し
  5. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…

関連記事

  1. ジャケット

    MA-1のリブニットを新しいものに交換

    MA-1フライトジャケットの所々破れだしたリブニットを新しいものに交換…

  2. ジャケット

    大きいSchottのライダースジャケットを小さくリサイズ 革ジャン寸法詰め

    大きいショットのライダースジャケットを小さくリサイズしていきます。…

  3. ジャケット

    大きいサイズのGジャンをお客さんの好みのサイズに合わせて小さくリサイズ ジージャン寸法詰め

    大きいサイズのGジャンをお客さんの好みの大きさに小さくリサイズしていき…

  4. ジャケット

    長い袖丈のレザージャケットを短く直し

    長い袖丈のレザージャケットを短く直していきます。今回は北海道か…

  5. ジャケット

    脇の縫い目が外れて破れてしまったLewis Leathersのジャケットの縫い直し 革ジャンほつれ直…

    脇の縫い目がほどけてしまってるルイスレザーズのジャケットを裏地をばらし…

  6. ジャケット

    長い袖丈のレザージャケットをお客さんの好みの長さに短くリサイズ 革ジャン袖丈縮め修理

    長い袖丈のレザージャケットをお客さんの好みの長さに合わせて短くリサイズ…

PICK UP

PAGE TOP