ジャケット

Schottのライダースジャケットのエポレットの取り外し 革ジャン肩フラップ外し

ショットのライダースジャケットのエポレットを取り外していきます。

今回は新潟県からの郵送のお客さんで荷物と一緒にメモにエポレットを取り外したいことが書いてありました。

エポレットはアームホールの肩側に取り付いてるフラップでエポレット自体は取り外しても跡かたは問題なく組めるのですが

厄介なのは首側に取り付けてあるスナップボタンで、この位置が縫い目の線上に取り付けてあるものはいいのですが

スナップボタンの剛性を持たすために縫い目より前側に付いてることが多いです。

その場合はスナップボタンを取り外した跡が残ります。

縫い目の線上の場合は跡形を縫い込んで隠すことも出来ますが縫い目より前に取り付いてる場合は

縫い込むと肩のラインが崩れますので縫い込んでの直しが出来ません。

スナップボタンの穴の跡は裏側から補強して取り外したエポレットのレザーを使ってふさぐ方法ぐらいしか出来ませんが

ショットのライダースジャケットのスナップボタンは穴をあけて取り付けるタイプではなく

2つの爪で刺して上のボタンで変形させて取り付けるタイプなんで穴を埋める作業も出来ません。

今回は仕上がりの状態からもお客さんと電話で話し合ってスナップボタンを外して出来るだけ目立たなくする加工の仕上げになりました。

1枚目は新潟県からの郵送のお客さんのショットのエポレットを外していくライダースジャケットです。

2枚目は肩のエポレットの写真で裏地を外してアームホールの縫い目をばらして外していきます。

3枚目はエポレットのスナップボタンを外した写真で首側のスナップボタンの中心が

縫い目の上ぐらいに付いてると縫い目をば咲いて隠せるのですが

今回はステッチ位置がスナップボタンの中心なんで隠すことは出来ません。

4枚目はエポレットをアームホールの縫い目をばらして取り外した後の写真です。

5枚目は首側のスナップボタンを取り外していきます。

6枚目は首側のスナップボタンを取り外した後の写真です。

7枚目は肩のステッチが切れてますので縫い直して出来るだけ穴が開いてるのを

裏側から補強して接着した後の写真です。

8枚目は肩のエポレットを取り外して裏地も元の様に組み直した後の写真です。

9枚目は作業終了後です。

この作業の料金は8000円です。

新潟県への郵送なんで送料、代引き手数料(合計1万円以上432円)はお客さん負担です。

 

長い袖丈のコーデュロイのジャケットを短くリサイズ アウター袖丈詰め直し前のページ

Lewis Leathersのジャケットの長い袖丈を短くリサイズ 革ジャン袖丈詰め次のページ

ピックアップ記事

  1. 大きいTシャツを小さくリサイズ
  2. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…
  3. 大きいシャツを小さくサイズダウン シャツ寸法詰め直し
  4. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造
  5. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し

関連記事

  1. ジャケット

    SCHOTT ライダースジャケット サイズ縮め直し

    1月5日から仕事はじめです。今年も1年精一杯感謝して頑張ってい…

  2. ジャケット

    古くなって破れだしたL-2Bフライトジャケットのリブニットを新しいものに交換 L-2Bニットパーツ取…

    古くなって破れだしたL-2Bフライトジャケットのリブニットを新しいもの…

  3. ジャケット

    A-2の両袖と腰回りのリブニットを新しく交換

    A-2フライトジャケットの両袖と腰回りのリブニットを新しいものに交換し…

  4. ジャケット

    MA-1にワッペンを取り付け

    MA-1フライトジャケットにお客さんの気に入ったワッペンを取り付けてい…

  5. ジャケット

    CWU-45P フライトジャケット ニットパーツ交換直し

    今日はお店が休みで、この前ミリタリーショップ MASHさんで頂いた…

  6. ジャケット

    MA-1のリブニットを新しいものに交換

    MA-1フライトジャケットの襟、両袖、腰回りのリブニットを新しく交換し…

PICK UP

PAGE TOP