ジャケット

大きいサイズのフード付きレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャン寸法直し

大きいサイズのフード付きのレザージャケットを小さくサイズダウンしていきます。

今回のお客さんは来店されてジャケットを着て頂いて体を動かしながら

動ける範囲内でサイズを計ってお客さんと話しながら決めていきました。

サイズダウンでシルエットを細く見せたい場合は

肩幅を縮めるよりも身幅を縮めた方が腕のアームホールの距離が縮みますので

細く見えますが身幅を縮めることにより腕を動かす部分なんで

縮め過ぎますと腕が上がらない肩の凝る窮屈なジャケットになりますので

お客さんの腕の動かした感じを見ながら採寸をしていきました。

また、肩幅を縮めますとアームホールの幅が肩の縫いしろをカットした分、

長くなり身幅を同じ長さをカットした場合はアームホールの長さは変わりませんので

お客さんの好みとジャケットのデザインにもよりますが、

どの部分を縮めたいのかをお客さんである程度は決めてから

サイズダウンの採寸をした方がこちらもこれまでの経験から話が出来ます。

1枚目はお客さんの好みのサイズよりも大きいフード付きのレザージャケットです。

2枚目はサイズダウンをしていくのに左右の袖のパーツを外した後の胴体部分です。

3枚目は表のレザー部分の脇から裾のサイドの身幅から裾幅を縮めていく前の写真です。

4枚目はジャケットの胴体を裏側にひっくり返してサイドの縫い目のレザーをカットしていきます。

5枚目は脇から裾のサイドのレザーをカットした後の写真です。

6枚目は裏地の方も表のレザー部分と同じ様に脇から裾のサイドをカットしていきます。

7枚目は脇から裾のサイドの生地をカットしていく前の写真です。

8枚目は裏地のサイドの脇から裾の生地をカットした後の写真です。

9枚目は表のレザー部分の肩幅を縮めていく前の写真です。

10枚目は表のレザー部分の肩幅をカットした後の写真です。

11枚目は裏地も同じ様に肩幅を縮めていく前の写真です。

12枚目は裏地の肩幅の生地をカットした後の写真です。

13枚目はカットを終えたレザージャケットの胴体の写真で、ここから組み直していきます。

14枚目はレザージャケットの胴体の組み直した後の写真です。

15枚目は左右の袖のパーツのサイズダウンをしていきます。

16枚目は袖のパーツの脇から二の腕、肘の辺りまで細く仕上げていきます。

17枚目は肩幅をあまり縮めなかった分、アームホールの縫いしろが縮まったんで

脇から二の腕にかけて細く仕上げれました。

18枚目は左右の袖のパーツのサイズダウン後の写真です。

19枚目はサイズダウン前のフード付きのレザージャケットです。

20枚目はサイズダウン後のフード付きのレザージャケットです。

21枚目は作業終了後です。

この作業の料金は25000円です。

古くなったA-2フライトジャケットの赤リブを新しい茶色のリブに交換 A-2ニット取り替え前のページ

L-2Bのリブニットを新しいものに交換次のページ

ピックアップ記事

  1. 大きいTシャツを小さくリサイズ
  2. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し
  3. 大きいシャツを小さく直し
  4. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造
  5. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…

関連記事

  1. ジャケット

    大きいサイズのRRLのGジャンを小さくリサイズ デニムジャケット寸法詰め直し

    大きいサイズのダブルアールエルのGジャンを小さくサイズダウンしていきま…

  2. ジャケット

    Highwayman エアロレザージャケット サイズ詰め直し

    今日は水曜日でお店は休みです。お決まりの金曜日はカレーの日で水…

  3. ジャケット

    エメンティのレザージャケットの袖丈を短く直し

    エメンティの長い袖丈のレザージャケットを短く直していきます。今…

  4. ジャケット

    MA-1のリブニットを新しいものに交換

    使い込んで破れだしたMA-1フライトジャケットの襟、袖、腰回りを新しい…

  5. ジャケット

    長い袖丈のBarbourのオイルドジャケットをお客さんの好みの長さに短くリサイズ バブアー袖丈縮め修…

    長い袖丈のバブアーのオイルドジャケットをお客さんの好みの長さに短くリサ…

  6. ジャケット

    M-65フィールドジャケットの壊れたジッパーを新しく

    M-65フィールドジャケットの壊れたジッパーを新しく交換していきます。…

PICK UP

PAGE TOP