ジャケット

大きいサイズのリーバイスのGジャンをお客さんの好みのサイズに小さくリサイズ 革ジャン寸法詰め直し

大きいサイズのリーバイスのGジャンをお客さんの好みのサイズに小さくリサイズしていきます。

今回は愛知県からの郵送のお客さんで荷物と一緒に現状のサイズの肩幅、身幅、裾幅、袖幅、袖丈、着丈を

書いて頂いて仕上がりサイズを書いて頂いてます。

郵送のサイズダウンは見本がない場合はお客さんの書いてくださった数値が頼りなので

お客さんで身幅や肘などは動かす位置なのであまり縮めすぎますと動けない服になりますので

身幅はお友達や家族の方に背中をつまんで緩まないように固定していただいて

両腕を上げても抵抗ないぐらいが限界で測って頂ければ幸いです。

肘はご自分でつまんでいただいて限界まで曲げてみて抵抗がないか測って頂ければいいと思います。

また、アームホールだけを細くしたいと依頼のお客さんがおられる場合がありますが、

アームホールは身幅を縮めないと細くはなりませんが洋服のデザインでアームホールが深い胴体のものは

あまり縮めることはデザイン上できないこともあります。

また、肩幅を縮めますとアームホールの距離は肩をカットした分、伸びますのでアームホールは短くなりません。

ジャケットのデザインにもよりますが仕上がりサイズと全く同じにライン上出来ないことも頭に入れて頂ければ幸いです。

1枚目は愛知県からの郵送のお客さんの大きいサイズのGジャンです。

2枚目は着丈を短くしていきますので裾の帯の部分を取り外した後の写真です。

3枚目は裾の帯上の生地をカットして着丈を短くしていきます。

4枚目は着丈を短くした後の写真です。

5枚目は左右の袖のパーツを外してサイドの縫い目もほどいた胴体の写真です。

6枚目は前身ごろの脇から裾のサイドの生地をカットしていきます。

7枚目は前身ごろの脇から裾のサイドの生地をカットした後の写真です。

8枚目は後ろ見ごろの脇から裾のサイドの生地をカットしてきます。

9枚目は後ろ見ごろの脇から裾のサイドの生地をカットした後の写真です。

10枚目は肩幅の生地をカットしていきます。

11枚目は肩幅の生地をカットした後の写真です。

12枚目は胴体の生地をカットした後の写真です。

13枚目は左右の袖のパーツのサイズダウンをしていきます。

14枚目は脇から袖先にかけて生地をカットしていきます。

15枚目は脇から袖先にかけて生地をカットした後の写真です。

16枚目は17枚目との比較でサイズダウン前のリーバイスのジージャンです。

17枚目はサイズダウン後のジージャンです。

18枚目は作業終了後です。

この作業の料金は15000円です。

愛知県への郵送なんで送料、代引き手数料(合計金額1万円以上440円)はお客さん負担です。

袖と腰回りのリブニットが所々破れたB-10フライトジャケットを新しいものに交換 b-10ニットパーツ取り換え前のページ

所々破れだしたレザージャケットの裏地を新しい生地に交換 革ジャン裏地取り換え次のページ

ピックアップ記事

  1. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…

  2. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し

  3. 大きいシャツを小さく直し

  4. 大きいTシャツを小さくリサイズ

  5. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造

関連記事

  1. ジャケット

    ブコレザージャケットの裏地を新し生地に交換

    ブコのレザージャケットの裏地を新しいサテン生地に交換していきます。…

  2. ジャケット

    大きいM-51モッズコートを小さくリサイズ シェルパーカーサイズ直し

    大きいサイズのモッズコートをお客さんの好みのサイズに小さくしていきます…

  3. ジャケット

    ルイスレザーのサイクロンのサイズを小さく直し

    ルイスレザーのサイクロンのサイズを小さく直していきます。今回は…

  4. ジャケット

    スタジャンの袖のパーツの剥がれた合皮を新しく交換

    剥がれだしたスタジャンの左右の袖のパーツの合皮の生地を新しい生地に交換…

  5. ジャケット

    大きいサイズのGジャンを小さくリサイズ

    お客さんの気に入ったデザインのGジャンを気に入ったサイズのGジャンを見…

  6. ジャケット

    MA-1 リブ交換

    今回は季節的にシーズンとは違いますが、MA-1フライトジャケットの裾の…

PAGE TOP