ジャケット

レザージャケットの裏地とポケットの生地を交換

レザージャケットの裏地とポケットの生地を新しいものに交換していきます。

今回は来店されたお客さんでレザージャケットと交換用の気に入った生地を持って来られました。

裏地とポケットを交換の作業を進める前に一度お店に来られてレザージャケットの裏地とポケットの生地を

気に入った生地で新しく張り替えたいとのことで、生地幅と生地の長さと裏地なので

出来れば滑りがある生地をお勧めして後日レザージャケットと生地を持って来られました。

1枚目は来店されたお客さんの裏地とポケットの生地を新しいものに交換していく前のレザージャケットです。

2枚目はお客さんが持って来られた交換用の新しい生地です。

3枚目はレザージャケットの裏地の写真です。

4枚目は襟下のタグの写真です。

5枚目は脇下のサイドの洗濯ネームの写真です。

6枚目はレザージャケットから裏地を取り外した写真です。

7枚目はポケットの生地の写真です。

8枚目はポケットの生地を取り外した写真です。

9枚目は反対側のポケットの生地の写真です。

10枚目は反対側のポケットの生地も取り外した写真です。

11枚目は内ポケットの生地の写真です。

12枚目は内ポケットの生地も取り外した写真です。

13枚目はポケットの生地の写真です。

14枚目はレザージャケットから取り外した裏地の写真です。

15枚目は背中の裏地のパーツです。

16枚目は襟下のタグを取り外していきます。

17枚目は新しい生地をカットした背中の裏地のパーツです。

18枚目は襟下にタグを取り付けていきます。

19枚目は襟下にタグを取り付けた後の写真です。

20枚目はポケットのパーツをばらした写真です。

21枚目はポケットの2枚のパーツの反対側のパーツです。

22枚目はポケットの2枚のパーツを新しい生地をカットして製作した写真です。

23枚目は内ポケットのばらしたパーツです。

24枚目は内ポケットの2つのパーツの反対側のパーツです。

25枚目は内ポケットの2つのパーツを新しい生地をカットして製作した写真です。

この後、ポケットに組み直していきます。

26枚目はポケットの生地を取り付けた写真です。

27枚目は反対側のポケットに生地を取り付けた写真です。

28枚目は内ポケットに生地を取り付けた写真です。

29枚目は裏地の元の前身ごろのパーツです。

30枚目は新しい生地をカットした前身ごろのパーツです。

31枚目は袖の外側の元の裏地のパーツです。

32枚目は新しい生地をカットした袖の外側のパーツです。

33枚目は元の袖の内側のパーツです。

34枚目は新しい生地をカットした袖の内側のパーツです。

この後、裏地のカットしたパーツを組んでレザージャケットに組み直して完成です。

35枚目はレザージャケットに新しい裏地を組んだ写真です。

36枚目は襟下のタグの写真です。

37枚目は脇下の洗濯ネームの写真です。

38枚目は作業終了後です。

この作業の料金は40000円です。

666レザーのライダースのジッパーを交換前のページ

A-2の両袖と腰回りのリブニットを新しく交換次のページ

ピックアップ記事

  1. 大きいTシャツを小さくリサイズ
  2. 大きいシャツを小さく直し
  3. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し
  4. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造
  5. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…

関連記事

  1. ジャケット

    G-1 裾ニットパーツ交換直し

    今日は金曜日でブログに書くことを昨日からの出来事を何があったか思い浮か…

  2. ジャケット

    MA-1にリブ交換ワッペン付けと袖丈を短く直し

    MA-1フライトジャケットの襟、両袖、腰回りのリブニットの交換とワッペ…

  3. ジャケット

    ルイスレザーのライトニングの長い袖丈を短く直し

    ルイスレザーのライトニングの長い袖丈を短く直していきます。今回…

  4. ジャケット

    ルイスレザーのサイクロンの袖丈を短く修理

    ルイスレザーのサイクロンの袖丈を短く修理していきます。今回は徳…

  5. ジャケット

    レザージャケット サイズ縮め直し

    自転車のリアホイールのスポークが折れて修理にだしてるので、ここ…

  6. ジャケット

    大きいサイズのカバーオールを小さくリサイズ カバーオールサイズ直し

    大きいサイズのカバーオールを小さくリサイズしていきます。カバー…

PICK UP

PAGE TOP