ジャケット

長い袖丈のライダースジャケットを袖先から短く直し

長い袖丈のライダースジャケットを袖先から8㎝短くしていきます。

今回は来店されたお客さんでライダースジャケットの袖丈を8㎝短くしたいとのことでした。

ライダースジャケットの袖丈直しは肩口からは胴体側のアームホールの縫いしろの距離の関係で短く出来る長さは4㎝までになります。

袖先からはコインポケットやリベットが有ったりとデザイン的に出来ないものもありますので

袖先のファスナーを開いた状態で肘辺りまでの表側と裏地側の同じ位置の画像をいただければ作業が出来るかを返信します。

また初めて来店されるお客さんは店舗の入ってるビルの構造がややこしいので

必ずこのサイトの店舗案内からアクセスマップを見ていただければ写真付きで説明を書いてます。

店舗は5階にあるのですが1階に上にあがるエレベーターが2つありレッドロックというローストビーフ丼屋さんの

券売機前の目立つエレベーターはビルの構造上3階までしか上がれません。

そのエレベーターには乗らずに1階の奥の角に鍵のかかった黒い扉があり右横にオートロックのインターフォンがありますので

それに503で呼び出しボタンを押していただければ鍵が開いて中に5階まで上がれるエレベーターがあります。

初めてのお客さんは3階から上がれないとよく電話がありますので必ずアクセスマップを見ていただければ幸です。

1枚目は来店されたお客さんの袖先から袖丈を短くしていく前のショットのライダースジャケットです。

2枚目は袖先から袖丈を8㎝短くしていきます。

3枚目は裏地の袖先の縫い目をばらしていきます。

4枚目は袖先の裏地の縫い目をばらした写真です。

5枚目は表側のファスナーのパーツを取り外していきます。

6枚目は袖先のファスナーのパーツを取り外した写真です。

7枚目は袖丈を短くするのにファスナーのパーツを上に移動するのにレザーをカットしていきます。

8枚目はファスナーのパーツを上にあげれるようにレザーをカットした写真です。

9枚目は袖先のレザーをカットして袖丈を短くしていきます。

10枚目は袖先のレザーをカットした写真です。

この後、袖先をカットして袖幅が広がってるのを元の幅に戻してファスナーのパーツを組み直します。

11枚目は裏地の袖先の生地を表のレザー部分と同じ長さをカットしていきます。

12枚目は裏地の袖先の生地をカットした写真です。

こちらも広がった袖先の幅を元の幅に戻して表の袖先と組み直して完成です。

13枚目は袖先から8㎝短くして組み直した裏地側の写真です。

14枚目は袖先から袖丈を短くした表のレザー部分の写真です。

15枚目は16枚目との比較で袖丈を袖先から短くしていく前のライダースジャケットです。

16枚目は袖先から袖丈を短くしたライダースジャケットです。

17枚目は作業終了後です。

この作業の料金は16000円です。

スカジャン襟、袖、裾のリブニットを新しいものに交換前のページ

G-1のリブニットパーツを交換次のページ

ピックアップ記事

  1. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…

  2. 大きいシャツを小さく直し

  3. 大きいTシャツを小さくリサイズ

  4. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し

  5. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造

関連記事

  1. ジャケット

    長い袖丈のレザージャケットを短く縮めと腕幅直し 革ジャン袖丈 腕幅詰め

    長い袖丈のレザージャケットを胴体のアームホールの縫い目を外して…

  2. ジャケット

    スタジアムジャンパー サイズ縮め直し

    台風も過ぎ去って今日は風もなくいい天気で絶好のゴルフ日和です。…

  3. ジャケット

    ライダースジャケットのエポレットと裾のベルトの外す直し 革ジャンエポレット ベルト取り外し

    ライダースジャケットのエポレットと裾のベルトを外していきます。…

  4. ジャケット

    ルイスレザーのドミネーターの袖丈を短く修理

    ルイスレザーのドミネーターの長い袖丈を短く修理していきます。今…

  5. ジャケット

    袖丈の長いレザージャケットを短く直し

    長い袖丈のレザージャケットを短く直していきます。今回は福岡県か…

  6. ジャケット

    破れてしまったライダースジャケットの裏地を新しい生地に交換 革ジャン裏地直し

    使ってて破れてしまったライダースジャケットの裏地を交換していきます。…

PAGE TOP