ジャケット

長い袖丈のDenimeのGジャンをお客さんの好みの長さに短くリサイズ デニムジャケット袖丈縮め修理

長い袖丈のドゥニームのジージャンの袖丈を短くしていきます。

今回は千葉県からの郵送のお客さんで荷物と一緒にメモに袖丈を4㎝短くしたいことが書いてありました。

作業をするGジャンは袖先のカフス上のスリッドにリベットが打ってあるので

リベットを取り外すと穴が開いてますので袖先からの直しは出来ません。

また、肩側から直すのですが、胴体側のアームホールの縫いしろの関係で長さを短く出来るのは4~5㎝までになります。

胴体側のアームホールの縫いしろが変わりませんので

袖山をカットしてラインを大きくつけて距離を稼げる限界の目安が4~5㎝になります。

今回のお客さんとは関係のない話なんですが、デザイン的に袖先から無理なジャケットで

目安の長さ以上に短くしたいことを言われるお客さんがいますが、

その場合は胴体側の身幅を細くして頂ければアームホールの縫いしろは身幅を細くした分、狭くなりますので

袖丈の長さも4~5㎝以上短く出来ますが、胴体側も触りますとサイズダウンになりますので

作業時間もかなり長くなり料金も袖丈直しの料金では出来ません。

ブログでも作業をお客さんに解っていただける様に細かく写真を撮り説明をしていますが、

たまに説明をしても分かって頂けないお客さんがおられることがありますので

こちらも分かりやすく工夫をして作業の説明を書く努力はしていきますが、

縫いしろの距離が縫い付けるパーツが同じ長さではないと着れない洋服になることを理解して頂ければ幸いです。

1枚目は千葉県からの郵送のお客さんの袖丈を短くしていく前のGジャンです。

2枚目は袖山から短くしていきますので左右の袖のパーツをアームホールの縫い目から外した後の写真です。

3枚目は左右の袖のパーツで写真でも解ると思いますが袖先のカフスのスリッドの上に

リベットが付いてますのでこのリベットは取り除くことが出来ませんので袖山から短くしていきます。

4枚目は袖山からメモに書いてあった長さの4㎝短く生地をカットしていきます。

5枚目は袖山から4㎝生地をカットした後の写真です。

6枚目は袖山から袖丈を短くした後の左右の袖のパーツの写真です。

7枚目は8枚目との比較で袖丈を短くしていく前の写真です。

8枚目は袖丈を袖山から短くした後のGジャンの写真です。

9枚目は作業終了後です。

この作業の料金は6000円です。

千葉県への郵送なんで送料、代引き手数料(合計金額1万円以下324円)はお客さん負担です。

大きいサイズのBUCOのライダースジャケットを小さくリサイズ ブコ革ジャン寸法縮め修理前のページ

着こんで所々破れだしたA-2フライトジャケットのリブニットを新しいものに交換 A-2ニットパーツ取り替え直し次のページ

ピックアップ記事

  1. 大きいTシャツを小さくリサイズ
  2. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…
  3. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し
  4. 大きいシャツを小さくサイズダウン シャツ寸法詰め直し
  5. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造

関連記事

  1. ジャケット

    古いB-15フライトジャケットのリブニットを新しいものに交換 B-15リブ交換

    古くなって所々破れだしたB-15フライトジャケットの袖と裾のリブニット…

  2. ジャケット

    A-2 フライトジャケット リブ交換直し

    昨日はゴルフ仲間の友達の会社のバーベキューに仕事を定時に終えてから遅れ…

  3. ジャケット

    長い袖丈のレザージャケットを短くリサイズ 革ジャン袖丈直し

    長い袖丈のレザージャケットを袖山(肩側)からレザーと裏地をカッ…

  4. ジャケット

    大きいサイズのエアロレザーのジャケットをお客さんの好みのサイズに小さくリサイズ 革ジャン寸法詰め直し…

    大きいサイズのエアロレザーのジャケットをお客さんの好みのサイズの小さく…

  5. ジャケット

    大きいサイズのライダースジャケットを体型に合わせて小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し

    お客さんの好みのサイズ感より大きいサイズのライダースジャケットを…

  6. ジャケット

    壊れたファスナーのレザージャケットを新しいものに交換 革ジャンジッパー取り換え

    壊れたファスナーのレザージャケットを新しいものに交換していきます。…

PICK UP

PAGE TOP