Tシャツ

大きいサイズのTシャツを小さくリサイズ

プリントが気に入ってる大きいサイズのTシャツをお客さんの気に入ってるサイズのTシャツをお借りして小さくリサイズしていきます。

今回は来店されたお客さんで何度も来られてるお客さんなんで来店されるのに迷われることはないのですが、

始めてくるお客さんは、このブログのトップページの店舗案内からアクセスマップをよく見て来られてるお客さんは

ほぼ大丈夫なんでしょうが、見られてこないお客さんの場合はビルの構造上、

目立つエレベーターに乗られますと3階までしか上に行くボタンがありません。

そのエレベーターではなく、ややこしいのですが別のエレベーターがめだたないところにもう一つありまして

また、エレベーターの前に黒い扉がありお右横にオートロックのインターホンがあります。

そちらを503で呼び出しと押して黒い扉を開けて頂いて中のエレベーターで5階まで来てもらえれば迷わず来れます。

初めてのお客さんは迷われますので必ず店舗案内からアクセスマップを見て来店くだされば有り難いです。

あと、これはこちらの責任なんですが12時前や12時ジャストぐらいに来られる場合は

オートロックのボタンを押してもERと出る場合があります。

水曜日や臨時休業で休む場合以外はお昼を買いに近くのコンビニに行ってるか

近所の店の定員さんと話してることが有りますので温かい目で少し時間をずらして来店くだされば幸いです。

1枚目は来店されたお客さんの気に入ったプリントの大きいサイズのTシャツです。

2枚目はお客さんの気に入ったサイズのTシャツでこれを見本に

肩幅、身幅、裾幅、袖幅、袖丈、着丈を計って大きいサイズのTシャツを縮めていきます。

3枚目は長い着丈を見本の長さに合う様に短く生地をカットしていきます。

4枚目は見本のTシャツに合わせて生地を短くカットした後です。

5枚目は胴体の肩幅、身幅、裾幅を縮めていくのに左右の袖のパーツを外した後です。

6枚目は脇から裾のサイドの幅を見本の幅に合う様に生地をカットしていきます。

7枚目は脇から裾のサイドの生地をカットした後の写真です。

8枚目は肩幅の生地を見本の幅に合わせてカットしていく前の写真です。

9枚目は肩幅の生地を見本の幅になる様に生地をカットした後の写真です。

10枚目はTシャツの胴体の肩幅、身幅、裾幅、着丈の生地をカットした後の写真です。

11枚目は左右の袖のパーツのサイズを見本の幅に合わせて生地をカットしていきます。

12枚目は袖のパーツの生地をカットしていく前の写真です。

13枚目は袖のパーツの生地をカットした後の写真です。

14枚目は作業終了後です。

この作業の料金は4000円です。

柄の気に入った大きいサイズのアロハシャツを修理前のページ

プリントの気に入ったシャツを修理次のページ

ピックアップ記事

  1. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造
  2. 大きいシャツを小さく直し
  3. 大きいTシャツを小さくリサイズ
  4. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…
  5. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し

関連記事

  1. Tシャツ

    大きいサイズのTシャツを小さく修理

    大きいサイズのTシャツを小さく修理していきます。今回は奈良県か…

  2. Tシャツ

    WOOLRICH Tシャツ サイズ詰め直し

    今日は台風のせいか蒸し暑く、どんよりした天気でしたが、友達とム…

  3. Tシャツ

    STUSSYのポロシャツを小さくリサイズ

    大きいサイズのステューシーのポロシャツをお客さんの気に入ってるサイズの…

  4. Tシャツ

    大きいサイズのTシャツを小さくリサイズ

    プリントの気に入った大きいサイズのTシャツをお客さんの気に入ったサイズ…

  5. Tシャツ

    Tシャツサイズ詰め直し

    今日は、久々にいい天気で、雨で自転車を店に置いたままなんで、今日の帰り…

  6. Tシャツ

    長い袖のLewis Leathersのジャケットを短くリサイズ 革ジャン袖丈縮め修理

    長い袖丈のルイスレザーズのジャケットを短くリサイズしていきます。…

PICK UP

PAGE TOP