ジャケット

使い込んで破れだしたライダースジャケットの裏地を新しい生地に交換 革ジャン裏地取り替え

使い込んで首元や脇や裾が裏地の生地がすり減って破れだしてるライダースジャケットを新しい生地を使って交換していきます。

今回は千葉県からの郵送のお客さんで荷物と一緒にメモに裏地を新しく交換したいことが書いてありました。

電話でもお客さんと話して裏地交換について確認したんですが

胴体がキルティングの赤の裏地生地で左右の袖の裏地がサテンの赤の生地でした。

赤の袖のサテンの生地は同じ様なものがこちらでも用意できるのですが

キルティングは裏に綿が縫ってあるひし形のステッチの大きさが市販で販売してるものは

お客さんの裏地のものより小さいことを理解して頂いてから交換していきました。

1枚目は千葉県からの郵送のお客さんの裏地を交換していく前のライダースジャケットです。

2枚目は裏地を交換していく前の裏地の写真です。

3枚目は首元のすり切れた裏地の写真です。

4枚目は裾のすり減って破れだしてる裏地の写真です。

5枚目は脇のすり減って破れだしてる写真です。

6枚目は裏地を取り外した後のライダースジャケットです。

7枚目はライダースジャケットから裏地を外した後の写真です。

8枚目は元の裏地に付いてる洗濯ネームを取り外して新しい裏地に取り付けていきます。

9枚目は首元に付いてるネームも外して新しい裏地に取り付けていきます。

10枚目は胴体の縫い目を外した後の写真です。

11枚目はタグを外した写真です。

12枚目はこちらで用意した胴体のキルティングの生地の写真です。

13枚目は胴体の背中の型を新しい生地で作っていきます。

14枚目は新しい生地に洗濯ネームを同じ位置に取り付けた後の写真です。

15枚目は新しい背中の裏地に同じ様にタグを取り付けた後の写真です。

16枚目は胴体の前側の裏地の型を取っていきます。

17枚目は胴体の前側を新しく作った後の写真です。

18枚目は袖のパーツを取り外した後の写真です。

19枚目は袖の裏地のパーツをばらした後の写真です。

20枚目は袖のパーツの新しい生地の写真です。

21枚目は袖のパーツを新しい生地で型を取っていきます。

22枚目は新しく袖のパーツを作った後の写真です。

23枚目は袖のパーツの内側の型を取っていく前の写真です。

24枚目は内側の袖のパーツを新しく作った写真です。

25枚目は新しく裏地を交換した後の写真です。

26枚目は作業終了後です。

この作業の料金は29320円です。

千葉県への郵送なんで送料、代引き手数料(合計3万円以上648円)はお客さん負担です。

Lewis Leathersのジャケットの長い袖丈を短くリサイズ 革ジャン袖丈詰め前のページ

MA-1のリブニットを新しいものに交換次のページ

ピックアップ記事

  1. 大きいTシャツを小さくリサイズ
  2. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し
  3. 大きいシャツを小さく直し
  4. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…
  5. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造

関連記事

  1. ジャケット

    ルイスレザーのジャケットの長い袖丈を短く裏地交換

    ルイスレザーのジャケットの長い袖丈と新しい生地に裏地を交換していきます…

  2. ジャケット

    ジッパーの壊れたエアロレザーのジャケットを新しいものに交換 ハイウェイマンファスナー取り換え

    エアロレザーの壊れたジッパーをお客さんンが用意してくださったタロンのビ…

  3. ジャケット

    長い着丈と裾幅が広いレザージャケットを着丈を短くして裾幅を狭くする直し 革ジャン着丈 裾幅修理

    長い着丈と裾幅の広いレザージャケットをお客さんの好みの着丈の長さに短く…

  4. ジャケット

    A-2の両袖と腰回りのリブニットを新しい赤リブに交換

    誠に勝手ながら2022年7月15日は休ませていただきます。A-2フ…

  5. ジャケット

    B-15のファーの襟をリブ襟と新しい袖、裾のリブニットの交換 フライトジャケットニット直し

    B-15フライトジャケットのファーの襟をリブニットの襟に交換の時に…

  6. ジャケット

    レザージャケットのリブニットを新しく交換

    レザージャケットの両袖と腰回りのリブニットを新しく交換していきます。…

PICK UP

PAGE TOP