プリントのデザインを気に入った大きいサイズのTシャツを
お客さんの気に入ったサイズのTシャツをお借りして小さくリサイズしていきます。
今回のTシャツはセンターにプリントがあるだけのものなんで
サイズダウンに関して支障はありませんでした。
支障があるのはサイドや裾の方にプリントがあるものはサイズダウンの時に
生地と一緒にカットしてしまいますのでサイズダウンが出来ない場合もあります。
あとはプリントや柄が縫い目に重なってるものもサイズダウンをしますと
柄やプリントが生地をカットした分、ずれて組み直すことになりますのでサイズダウンは難しいです。
サイズダウンを検討してるお客さんの参考になればと思い書いてみました。
サイズダウンの作業をしていていい感じのTシャツと仕上がりが難しいTシャツの差は
見本になるTシャツと大きいサイズのTシャツの肩幅はかなり違うのに
身幅の差がそれ程ないものは脇のアームホールのサイドをあまりカットすることが出来ないのに
肩のアームホールのトップの位置をカットして縫いしろが広がりますので
また、それと同じ長さで袖のパーツを付けなければなりませんので
出来るだけ身幅を大きく変更できるサイズダウンの方がアームホールのラインの自由度が
増えますので仕上がりも自然で綺麗です。
1枚目はお客さんが気に入ったプリントの大きいサイズのTシャツです。
2枚目は気に入ったサイズ感のTシャツでこの寸法(肩幅、身幅、裾幅、袖幅、袖丈、着丈)を
計って大きいサイズのTシャツの左右の袖のパーツをばらして
胴体と袖の余分な生地をカットして組み直していきます。
3枚目は左右の袖のパーツを外して後の胴体です。
この胴体の肩幅と身幅と裾幅と着丈を2枚目のTシャツに組んだ時に
サイズがなる様に生地をカットしていきます。
4枚目は長い着丈を2枚目のTシャツの長さになる様に余分な生地をカットしていきます。
5枚目は長かった着丈を2枚目のTシャツの長さに組めばなる様にカットした後です。
6枚目は脇から裾のサイドの生地をカットしていく前の写真です。
7枚目は脇から裾のサイドの生地をカットした後の写真です。
8枚目は肩幅を2枚目のTシャツの幅になる様に生地をカットしていきます。
9枚目は肩幅の生地をカットした後の写真です。
10枚目はTシャツの胴体のサイズを組んだ時に
2枚目のTシャツと同じ幅になる様に生地をカットした後です。
11枚目は左右の袖のパーツのサイズダウンをしていく前の写真です。
12枚目は袖のパーツを2枚目のTシャツの袖のパーツに合わせて生地をカットしていく前です。
13枚目は袖のパーツの生地をカットした後の写真です。
14枚目はサイズダウン後の左右の袖のパーツです。
15枚目は作業終了後です。
この作業の料金は2500円です。